人気ブログランキング | 話題のタグを見る

可部旧街道に「古民家」131軒

広島市安佐北区可部地区の旧街道一帯に、築50年以上とみられる木造の民家が131軒残っていることが確認された。同地区の住民グループ「可部夢街道まちづくりの会」が調査した。同グループは、所有者に活用を促して空き家などになって壊されるのを防ぎ、古い町並みを残したまちづくりに生かしていく考えでいる。
同グループのメンバーたちが、昨年12月から今年7月まで旧街道1.6キロの周辺を歩いて回り、外観からおおむね築50年以上の木造で趣があった131軒を「古民家」として選び出した。大半は、狭い路地の奥にあった。中には明治初期の建造とみられる家屋もあるという。
古い家屋は、重機などが入りにくく、建て替えが難しい立地にある場合、空き家になる可能性が高いとされる。同グループは活用に向けて昨年4月、所有者と入居や商売を始めたい人との橋渡しを目指して「可部古民家情報バンク」を設立し、調査を進めてきた。
調査結果を踏まえて同グループは、民家の所有者や居住者に情報バンクの案内チラシを順次配り、長期的な活用に向けた検討を促す。情報発信を強め、移住希望者も募る。バンクを運営する建築士貴船一樹さん(42)は「持ち主との関係を築き、アドバイスすることで、空き家の増加を防ぎたい」と話している。
【中国新聞2020.10.08】

可部旧街道に「古民家」131軒_d0328255_19493986.jpg
路地に見られる伝統的な建物の例


可部の町並は旧街道沿いに関心が傾きがちな所、路地に展開する家々を含め面的に調査されたとは驚きであり貴重な記録となるだろう。
なかなか目が向いにくいこうした建物の価値が見いだされたことが無駄にならないよう、この続きを期待したい。


by mago_emon2 | 2020-10-08 19:55 | 伝統的建造物

 

<< 伝建 終わらぬ復旧 ―鳥取中部... 「恋しき」府中市来月取得 >>