人気ブログランキング | 話題のタグを見る

宮島の「伝建」決定

廿日市市は13日、世界遺産の島・宮島の中心部16.8ヘクタールを「宮島町伝統的建造物保存地区」と決め、告示した。17世紀から残る歴史的な町並みの保存が目的で、地区内の建物を改修する際に最大1千万円まで補助する制度も創設した。将来的には国の重要伝統的建造物保存地区(重伝建)の選定を目指す。
観光客が行き交う表参道商店街から南へ1本山側にある町家通り一帯から大願寺、大聖院にかけてのエリアを保存地区とした。民家や店舗など約560戸があり、江戸時代から昭和初期に建った伝統的建造物は186戸と3割強を占める。勾配の緩やかな屋根や格子窓を備えた町家が並ぶ光景は宮島の特徴の一つだが、近年は解体や大規模な改修が目立ち、市が保存地区指定の手続きを進めていた。
地区の建物は改修時に、周囲との調和を求められる。例えば、屋根は切り妻造り、通りに面する建具は木製にするーなど。市は修理費用などで最大1千万円を補助する制度を設けた。同時にまとめた保存計画では、所有者の同意を得た98戸を改修時にできるだけ建築当時の姿に戻すよう要請する建物と位置付けた。市は同意を広げる努力を続ける考えだ。公開施設を整備する必要性も盛り込んだ。
市都市計画課の明神忍・歴史まちなみ担当課長は「島の魅力を磨いて、町並みに対する住民の誇りを高めたい。重伝建の選定に向けた申請もできるだけ早くしたい」と話した。
広島県内の伝建地区は、竹原市竹原、呉市豊町御手洗、福山市鞆町の3カ所。いずれも国の重伝建に選定されている。
【中国新聞 2019.06.14】

宮島の「伝建」決定_d0328255_22530629.jpg
子供の頃は宮島観光はもっとのどかなものだった気がする。最近は足を向ける頻度も少なくなったが、数年前だったか紅葉シーズンの門前の商店街は飽和状態となっていて驚いた。ここ最近で急増した外国人観光客などにより、シーズンの休日には雑踏とも言える状況に成っているようだ。
裏道に当たる町家通りなども、やがては増えた観光客を受け入れようと、客におもねるような外観に改装したり、建替えたりする例が増えはしないかというのがここ最近の危惧事項だった。それを食い止める役割という意味でも、さらに重伝建地区へとつながるものとしても期待したい。


by mago_emon2 | 2019-06-14 22:53 | 重伝建保存地区  

<< 竹原の町並みで空き家を旅館に 10連休に懐かしむ(喜多方の若... >>