10連休に懐かしむ(喜多方の若喜商店)
創業は1755(宝暦五)年。明治から大正にかけて建てられた八つの蔵があり、「蔵のまち・喜多方」のシンボルとなっている。1931(昭和六)年に造られたモダンな店舗、1904(明治三十七)年に建てられた「レンガ蔵」は国登録有形文化財に認定されている。
大正時代に建てられた木造二階建ての室(むろ)を利用して「若喜昭和館」を十六年前にオープンさせた。昭和三十年代から五十年代をテーマにした駄菓子店で、昭和の世界にタイムスリップしたような感覚になる。プラモデルやブリキ玩具、映画のポスターなどが展示・販売され、昭和時代を知らない世代も楽しめる。
厳選した丸大豆や小麦、赤穂の天塩を使い、土蔵の木おけで二年間熟成させた「天然醸造しょうゆ」などが土産品として人気だ。営業時間は店舗が午前九時から午後五時まで、昭和館が午前十時から午後三時まで。問い合わせは若喜商店 電話0241(22)0010へ。
【福島民報 2019.04.30】
喜多方の古い町並の中心にも位置するこの醤油店、数年前の写真しかないが裏手に多くの土蔵を従えた商家であることは訪ねた時印象に残っていた。
このエリアは以前アーケードに覆われていて、建物の全容が見えづらかったが、2015年に訪ねた時には撤去されていてすっきりとした町並になっていた。ただ率直な感想を示すと、アーケード撤去と同時に電線も埋設してしまったことで、今度は何だか作製感が拭えない感じになったことが少々引っかかるのだが、撤去の判断は正解だったと思う。
古い建築を所有するこうした店舗主など、それぞれが意識され発信されることはささやかながら大きな力となることだろう。
探訪先の地方紙で見た貴重な情報だった。
by mago_emon2 | 2019-05-03 20:32 | 老舗・伝統産業